
JFPSP自己心理学協会がお送りする全く学術的ではない、ラジオ風企画です。
参加者から事前にお寄せいただいた「お題」に対するコメントを読み上げつつ、MCがただダラダラと連想を語ったり、参加者からのお話を伺ったりして過ごします。家事をしながら、子育てや介護をしながら、仕事をしながら、酒を飲みながら…といった具合に、片手間に聞き流しても大丈夫です。参加費も無料です、お気軽にご視聴ください。
半年間サボっていてごめんなさい。
あ、前回も半年ぶりでしたね、やっぱりごめんなさい。
今回も遅い時間帯でスタートします。(終了しました)
[日時] | 2022年10月8日(土) 21:00〜23:00(終了しました) |
---|---|
[場所] | zoom(受付完了した方に個別にお知らせします) |
[MC] | 富樫公一/出下嘉代/中西和紀 |
[参加費] | 無料 |
[対象者] | 臨床心理士/公認心理師/医師/臨床心理学系修士課程大学院生および修了生 |
[申込先] | 終了しました。 |
[今回のお題] | ① すでに若者が使わないと知ってびっくりした言葉/年上に全く伝わらなくてびっくりした言葉 ② コロナ禍で獲得した私のスキル ③ 私が考える理想の研修/私が経験したひどい研修 ④ 「メンタルヘルス業界って怖いな」と思った出来事 ⑤ 一撃で私を不幸に陥れる知り合いからのひとこと |
[参加ルール] | 録音、録画、口外禁止。原則その場限り。 誰かを傷つけうる言動は禁止。 守秘に抵触しないお話しを。 学術的議論も禁止。 MCから指名されたらお話しいただけます、スルーもできます。 |
過去のお題
[第9回(2022/4/10)] | 「ホントくだらないんだけど」これから始めてみようと思うこと 「推し」が「推し」でなくなった(=大好きだったのに一気に冷めてしまった)瞬間・出来事 「本当の私は○○なんだ」とクライエントに打ち明けてしまいたくなる私の本音 「SNSって怖いな」と思った瞬間 |
---|---|
[第8回(2022/1/10)] | →「新春アナリスト座談会&豪華景品ビンゴ大会」でした。 登壇者にちょっと尋ねてみたいこと、伝えてみたいこと、雑談してみたい(業界orアナリスト)ネタ、真面目な質問、リクエストしてみたい講義など(※登壇者は富樫公一・山崎孝明・井ノ崎敦子)」 学びに関する悩みや苦労を教えて(川柳でのご投稿,大歓迎)! 私のアナリストの活用術〜アナリストに期待すること、モノ申したいこと |
[第7回(2021/10/02)] | ジェネレーションギャップを感じた事 家庭で私の担当になっている妙なこと 私の職場にあるおかしなルール 私の大学院にあった地獄の儀式 思い出したくない公認心理師試験(臨床心理士、医師国家試験…)の思い |
[第6回(2021/08/22)] | →ガチトークでした。 |
[第5回(2021/07/31)] | 実は私、○○フェチです。 ずっと標準語だと思っていた私の方言 誰にも分かってもらえない私が敬愛する人 「老けた…」と思う瞬間 「私の仕事って××」(SCT風に…) |
[第4回(2021/06/26)] | 人に言えない私の変な癖 意地悪しちゃったな…と思った瞬間 私がやらかした学会での失敗 |
[第3回(2021/05/29)] | 自分が可哀そうだと思った瞬間 人生で一番くらいにショックだったこと ”もう少しこの自粛が続くといいんだけどな…”と思うとき 自分の心は汚れているなと思った瞬間 ”二度と引き受けない”と思った仕事 |
[第2回(2021/04/24)] | 最近見つけた困ったツイート 心理職/精神科医になって得したこと/損したこと "自分はひどいやつだな"とおもった出来事 ”結局このために生きているんだな”と思った瞬間 |
[第1回(2021/03/20)] | 私の周りのおかしな臨床家 これはアカンと思ったスーパーヴァイザーからのひとこと ”もうこの学会は辞めよう”と思った理由 "あっちの学派の方がいいな…"と思った理由 |